観光

滋賀県の観光スポットを紹介。歴史的名所や美しい自然景観、地元の隠れた名所まで、滋賀の魅力を発見しよう。

歴史

国スポ で賑わう彦根!超初級編・絶対に行くべき国宝「彦根城」

みなさんこんにちは、今彦根では 国スポ 行われておりたくさんの人が訪れられているのですが、せっかくなら観光も!って方も多いはずというころで今回は超初級編、彦根の行くなら必ず訪れてほしい彦根城についての記事を書きたいと思います。少し前吉沢亮さ...
滋賀

滋賀 ・高島のメタセコイヤ並木に新施設登場!愛犬と一緒に楽しむ秋のおでかけ

ようやく涼しくなってきましたね。今年の夏は長く感じましたが、去年よりは少し早く秋がやってきたように思います。そんな季節の変わり目に、愛犬を連れて 滋賀 県高島市のメタセコイヤ並木へ。今年もまた訪れることができました。ちょうど約1年ぶりだった...
観光

神在月の 出雲 へ!まずは稲佐の浜からスタート

出雲 大社に全国の神様が集まる季節、やっぱり普段以上に人が多く訪れるそうです。私たちも少し早起きをして、まずは 出雲 大社の近くにある「稲佐の浜」へ向かいました。ここは、神話の舞台としても有名な浜辺。出雲大社へお参りする前に立ち寄る方も多い...
観光

関西から車で出雲へ!途中で立ち寄った 美保神社 とは!?

もうすぐ出雲大社に全国の神様が集まる季節がやってきます。これは去年の話なのですが滋賀県からだと空港は遠いし新幹線でも行き方が複雑でめんどくさいってことで出雲へ車で出かけてみました。最初に時間を調べると5時間半・・・まぁ無理な距離ではないかと...
観光

【 白川郷 】愛犬と歩ける、昔ばなしのような合掌造りの村。心がほぐれる癒し旅

今回紹介するのは滋賀からも日帰りで行ける岐阜県の世界遺産「 白川郷 」 白川郷 は、愛犬との旅行にもやさしいスポット。合掌造りの家々が並ぶ昔ながらの集落を、ペットと一緒に歩ける貴重な場所です。静かな山里の風景に囲まれながら、自然・文化・グル...
動物

アクア・トト 岐阜 に行ってきた!子どもと遊べるお楽しみスポット満載

岐阜 にある「アクア・トトぎふ」って聞いたことありますか?名前は前から知ってたんですけど、淡水魚専門の水族館って正直そんなに見るものあるのかな?って思ってたんです。でも行ってみたら意外や意外!気づいたら何時間も過ごしてました。しかもこの水族...
観光

【宇治・萬福寺】偶然出会った滋賀・彦根のかわいくておいしいNAMU NAMU STOREのアイス

萬福寺ってどんなお寺?京都・宇治にある 黄檗山 萬福寺(おうばくさん まんぷくじ) は、中国明代様式の建築が特徴の黄檗宗の大本山。境内に入ると、日本のお寺とはひと味違う、中国風の伽藍配置と建築美に圧倒されます。さらに、萬福寺は 普茶料理(ふ...
動物

【奈良】博物館前の「シカ溜まり」──奈良と鹿の不思議な共生

博物館前の「シカ溜まり」──奈良と鹿の不思議な共生奈良公園を歩いていると、驚くほどたくさんのシカが1カ所に集まり、静かに座っている光景に出くわします。 とくに奈良国立博物館の前──その広場の芝生のあたりは、シカたちの定位置のようになっており...
滋賀

長浜市民の癒やしスポット「姉川 温泉 」──滋賀の温泉は雄琴だけじゃない!

「滋賀で 温泉 」と聞くと、まず思い浮かべるのは雄琴温泉・・・と思われがちなのですが!湖北に暮らす私たちには、もう少し素朴で、もっと日常に近い温泉があるんです。それが、長浜市の静かな里山にたたずむ姉川 温泉 ♨️姉川温泉は名前の通り今回はこ...
滋賀

【滋賀・近江鉄道】電車マニアにも必見 レトロ車両を見るなら

まるで“動く博物館”──近江鉄道で昭和にタイムスリップ近江鉄道の歴史──滋賀の大地を走り続けて120年以上近江鉄道は、滋賀県東部を中心に展開する私鉄で、1896年(明治29年)に設立されました。初めての開業は1898年(明治31年)、彦根〜...