未分類 【 長浜 】夏の朝にだけ咲く、静けさと美しさのハス園「神田溜」へ 「こんなところに、こんな風景があったんだ」初めて訪れた人がきっとそう思う、 長浜 市の「神田溜(かんだため)」。地元の人でも知る人ぞ知る、ハスの名所です。🔹 夏の早朝、静かな田園に浮かぶ桃色の花一面に広がる青々とした蓮の葉。その間から、そっ... 2025.07.25 未分類自然長浜
歴史 戦国のヒロインたち「 浅井三姉妹 」──運命に翻弄された、長政の娘たち こんにちは!今回は、戦国時代に生きた3人の姫たち「 浅井三姉妹 (あざいさんしまい)」にスポットを当ててご紹介します。前回の記事で浅井長政について触れましたが、彼と織田信長の妹・お市の方の間に生まれた三姉妹は、時代の波に巻き込まれながらも、... 2025.07.24 歴史滋賀
歴史 戦国一“優しすぎた”武将?滋賀が誇る 浅井長政 の人間らしさに触れる こんにちは!滋賀からゆるっと情報発信しています。今回は、滋賀が誇る戦国武将、** 浅井長政 (あざい ながまさ)**についてご紹介します。歴史の教科書で「織田信長を裏切った大名」として名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。でも... 2025.07.23 歴史滋賀
自然 愛犬と 福井 ・越前海岸ドライブ×カフェ&鉾島でまったり夏時間 こんにちは!梅雨明けニュースが流れ、「さあ、海だ!」というムード全開の中、私はちょっと違う視点で夏を楽しみたい派。正直、海水浴場の混雑は苦手。そこで思い出すのは、静かでキレイな 福井 の海。今回は、滋賀・長浜から愛犬とドライブした夏の思い出... 2025.07.22 自然
イベント 【滋賀・学習】琵琶湖の学習船「うみのこ」に乗って 小学5年生の特別な1日──琵琶湖の学習船「うみのこ」に乗って滋賀県で育った人なら、誰もが一度は乗ったことがあるはず。小学校5年生の学習船体験──それが「うみのこ」です。子どもたちは、琵琶湖に浮かぶこの船に乗り込み、自然や環境について体験を通... 2025.07.20 イベント滋賀自然
観光 【長浜タワー】地元の愛すべきB級ランドマーク!?知られざるその歴史と今 こんにちは!皆さんは駅前通りに長浜タワーというものがあるのをご存知ですか地元民ならあーあれかとなるはず今回は滋賀県長浜市にある、ちょっとユニークでどこか愛おしいランドマーク「長浜タワー」をご紹介します■ 長浜にも“東京タワー”を!夢から生ま... 2025.07.19 観光
グルメ 【滋賀・多賀大社駅すぐ】地元愛とこだわりが詰まったクラフトビール醸造所「くにうみ醸造所」へ! 電車でアクセスしやすい!多賀大社駅すぐの醸造所できたときから噂になっていて早く行きたくて仕方がなかった、滋賀県・多賀大社駅から徒歩すぐの場所にある くにうみ醸造所さん。多賀大社訪問帰りについに立ち寄ることができました!地元・多賀の素材を活か... 2025.07.18 グルメ
グルメ 【滋賀・五個荘】サンチョク鮮魚荒木で味わう海の幸──滋賀で出会った感動の海鮮丼 「海のない県・滋賀で、こんなに新鮮な海鮮丼が食べられるなんて」そんな驚きと満足感でいっぱいのランチを、東近江市にある「サンチョク鮮魚荒木」で体験してきました。魚屋さん直営の食堂お店はログハウス風の木の温もりを感じる建物で、入口には鮮魚店が併... 2025.07.16 グルメ滋賀
歴史 滋賀の最強パワースポット】 多賀大社 ってどんな神社?ご利益・見どころ・万灯祭もご紹介! こんにちは!今回は「滋賀県で一番のパワースポット」と名高い神社、** 多賀大社 (たがたいしゃ)**をご紹介します。「お伊勢参らば お多賀を参れ」とまで言われる、多賀大社。全国的にはまだまだ知られていないかもしれませんが、実は**“すべての... 2025.07.16 歴史滋賀
動物 【 滋賀 のレア生物】ビワコオオナマズって知ってる?琵琶湖の主の正体とは 琵琶湖にしか生息しない幻の巨大魚・ビワコオオナマズを紹介!特徴や見られる場所、キャラ展開まで、滋賀県民の目線で楽しく解説します。 2025.07.15 動物滋賀