グルメ

グルメ

滋賀・長浜のご当地サイダー!「NAGAHAMA CITRUS」を 旬彩の森 で発見

季節も秋に変わりおいしいもの探しをしているのですが行ってきました 道の駅 伊吹の里( 旬彩の森 )。以前もブログでご紹介しましたが、地元の新鮮な野菜から加工品、お土産まで本当に種類が豊富で、いつも「どれにしようかな」と迷ってしまう場所なんで...
グルメ

滋賀県さんの 海ぶどう !?滋賀で 海ぶどう !?湖北みずどりステーションで発見した驚きの地元産滋賀県さんの海ぶどう!?

先日、道の駅「湖北みずどりステーション」に立ち寄ったときのこと。伊吹の道の駅とはまた違ったラインナップだなぁと何気なく見ていたら、思わず二度見してしまうものを発見しました。それがこちら―― 海ぶどう!!沖縄に行ったときには大好きでよく買って...
グルメ

虎姫駅のカフェohanaが図書館にやってきた!カレー390円&卵不使用とは!?

みなさん、長浜市の虎姫駅近くにある 就労継続支援B型事業所のカフェohana をご存じですか?障害のある方の就労を支える拠点として運営されているカフェですが、実は、長浜図書館の中でも出張営業をされているんです。就労支援B型事業所って?B型事...
グルメ

札幌からやってきた!長浜に新しい たこ焼き店 「凛たこ」──チーズだくだくの衝撃!

こんにちは。今日は長浜の8号沿い、神照小学校前に新しくオープンした たこ焼き 屋さん 「凛たこ」 さんをご紹介します。実はここ、もともとは 北海道・札幌市にあった人気店。移転して長浜にやってきたんです。北海道時代には、チームナックスさんや錦...
グルメ

【滋賀の味覚】滋賀の食文化に染みる味ー鯉と鮒のこまぶし

滋賀の食文化に染みる味──鯉と鮒の「子まぶし(子造り)」滋賀県を代表する郷土料理のひとつに、「子まぶし」や「子造り」と呼ばれる珍味があります。どちらも同じ料理を指す名前ですが、地元では「子まぶし」という呼び名の方が古くから使われており、料理...
グルメ

【滋賀・東近江市】そば処 藤村|“ 蕎麦 といえばここ”と思える隠れ家を教えます!

そば好きなおばさまのおすすめがきっかけで…「ここのお蕎麦、絶対に味わってみて!」と、食に詳しい知り合いのおばさまに何度もすすめられたのが訪問の始まり。半信半疑で行った初回で、その香り、喉ごし、蕎麦湯のとろみ…どれも感動的で、今では迷わずここ...
グルメ

アサイーAngel Candyのアサイーボウルが 滋賀 県内の平和堂に登場!実食レポートアサイー

こんにちは! 滋賀 県の暮らしや日常をゆるっと発信している私たちですが、今回はスーパーで見つけたちょっと嬉しい発見をご紹介します。以前このブログでも紹介したSNSなどでも人気の話題アサイーボウル。美容や健康に気をつかう人たちの間で人気のスー...
イベント

【 滋賀 ・東近江】寿長生の郷で家族と楽しむ「とうもろこしまつり2025」注目ポイント紹介

こんにちは。暑い夏が続きますが、みなさん 滋賀 県東近江市にある「寿長生(すない)の郷」で毎年開催されている「とうもろこしまつり」をご存知ですか?地元産のこだわりとうもろこしを中心に、楽しいイベントや限定グルメが楽しめる、夏の人気イベントで...
グルメ

【滋賀・多賀大社駅すぐ】地元愛とこだわりが詰まったクラフトビール醸造所「くにうみ醸造所」へ!

電車でアクセスしやすい!多賀大社駅すぐの醸造所できたときから噂になっていて早く行きたくて仕方がなかった、滋賀県・多賀大社駅から徒歩すぐの場所にある くにうみ醸造所さん。多賀大社訪問帰りについに立ち寄ることができました!地元・多賀の素材を活か...
グルメ

【滋賀・五個荘】サンチョク鮮魚荒木で味わう海の幸──滋賀で出会った感動の海鮮丼

「海のない県・滋賀で、こんなに新鮮な海鮮丼が食べられるなんて」そんな驚きと満足感でいっぱいのランチを、東近江市にある「サンチョク鮮魚荒木」で体験してきました。魚屋さん直営の食堂お店はログハウス風の木の温もりを感じる建物で、入口には鮮魚店が併...