グルメ 札幌からやってきた!長浜に新しい たこ焼き店 「凛たこ」──チーズだくだくの衝撃! こんにちは。今日は長浜の8号沿い、神照小学校前に新しくオープンした たこ焼き 屋さん 「凛たこ」 さんをご紹介します。実はここ、もともとは 北海道・札幌市にあった人気店。移転して長浜にやってきたんです。北海道時代には、チームナックスさんや錦... 2025.08.30 グルメ長浜
グルメ 家族で楽しむ秋のおでかけ|滋賀・マキノピックランドの 栗 拾い情報まとめ 滋賀の秋といえば、やっぱり「味覚狩り」。ぶどうや梨も人気ですが、実は 栗 拾いができるスポット もあるんです。その代表が、高島市マキノ町にある マキノピックランド。あの有名な「メタセコイア並木」のすぐそばにあり、秋になると観光とセットで訪れ... 2025.08.28 グルメ滋賀
グルメ 【滋賀の味覚】滋賀の食文化に染みる味ー鯉と鮒のこまぶし 滋賀の食文化に染みる味──鯉と鮒の「子まぶし(子造り)」滋賀県を代表する郷土料理のひとつに、「子まぶし」や「子造り」と呼ばれる珍味があります。どちらも同じ料理を指す名前ですが、地元では「子まぶし」という呼び名の方が古くから使われており、料理... 2025.08.24 グルメ滋賀
グルメ 彦根梨 って知ってる!? みなさんこんにちは。今日は滋賀の隠れた名産「 彦根梨 (ひこねなし)」についてご紹介します。実は歴史ある特産品梨といえば鳥取や千葉を思い浮かべる人が多いと思いますが、彦根も実は梨の産地。大正時代から栽培が始まり、湖東の豊かな水と肥沃な土壌に... 2025.08.23 グルメ滋賀
グルメ 滋賀 のソウルフード「赤こんにゃく」給食で出てきた衝撃の一品 みなさんこんにちは。前にちょっとだけ触れたんですが、今日は 滋賀 の名物「赤こんにゃく」の話をもう少し。名前の通りこんにゃくなんですけど…色が真っ赤!これ、滋賀の近江八幡あたりではけっこう普通に売ってて、スーパーのお惣菜コーナーなんかでも見... 2025.08.21 グルメ滋賀
グルメ 【滋賀・東近江市】そば処 藤村|“ 蕎麦 といえばここ”と思える隠れ家を教えます! そば好きなおばさまのおすすめがきっかけで…「ここのお蕎麦、絶対に味わってみて!」と、食に詳しい知り合いのおばさまに何度もすすめられたのが訪問の始まり。半信半疑で行った初回で、その香り、喉ごし、蕎麦湯のとろみ…どれも感動的で、今では迷わずここ... 2025.08.18 グルメ
グルメ アサイーAngel Candyのアサイーボウルが 滋賀 県内の平和堂に登場!実食レポートアサイー こんにちは! 滋賀 県の暮らしや日常をゆるっと発信している私たちですが、今回はスーパーで見つけたちょっと嬉しい発見をご紹介します。以前このブログでも紹介したSNSなどでも人気の話題アサイーボウル。美容や健康に気をつかう人たちの間で人気のスー... 2025.08.17 グルメ滋賀
イベント 【 滋賀 ・東近江】寿長生の郷で家族と楽しむ「とうもろこしまつり2025」注目ポイント紹介 こんにちは。暑い夏が続きますが、みなさん 滋賀 県東近江市にある「寿長生(すない)の郷」で毎年開催されている「とうもろこしまつり」をご存知ですか?地元産のこだわりとうもろこしを中心に、楽しいイベントや限定グルメが楽しめる、夏の人気イベントで... 2025.08.14 イベントグルメ滋賀
グルメ 滋賀のクセモノ名物「 鮒寿司 」|食べられない私と大好きな母の鮒寿司愛 この前ご紹介した「大人の図鑑シール 滋賀編」ペタペタと貼ってる最中思わず「うわ、 鮒寿司 あるやん…!」って、ちょっと笑ってしまいました。鮒寿司って、滋賀の名物としては有名だけど、滋賀県民全員が好んで食べてるかというと…まぁ、そうでもない(... 2025.08.10 グルメ滋賀
グルメ 【滋賀・多賀大社駅すぐ】地元愛とこだわりが詰まったクラフトビール醸造所「くにうみ醸造所」へ! 電車でアクセスしやすい!多賀大社駅すぐの醸造所できたときから噂になっていて早く行きたくて仕方がなかった、滋賀県・多賀大社駅から徒歩すぐの場所にある くにうみ醸造所さん。多賀大社訪問帰りについに立ち寄ることができました!地元・多賀の素材を活か... 2025.07.18 グルメ