and SHIGA

登山

バスで9合目までひとっ飛び!夏限定の「伊吹山登山バス」で快適山旅🚌

こんにちは!いよいよ夏本番。暑い日が続いていますが、みなさん、山の涼しさが恋しくなってきていませんか?今回は、そんな夏にぴったりの「伊吹山登山バス」についてご紹介します🚌🚍 バスで9合目まで行けるって知ってた?伊吹山登山といえば、登山口から...
歴史

【滋賀・安土】なぜ信長は安土に城を築いたのか

なぜ信長は安土に城を築いたのか──近江の中心で天下布武を叫ぶ織田信長といえば、戦国時代の大スター。尾張の小さな大名から始まり、桶狭間の戦いで今川義元を討ち取り、一気に注目を集めます。その後も、美濃を攻略して岐阜に拠点を構え、比叡山を焼き討ち...
グッズ

【滋賀・東近江】県の誇り「 近江上布 」──涼やかな夏の麻織物の魅力

滋賀県の誇り「 近江上布 」──涼やかな夏の麻織物の魅力暑い夏でも快適に過ごせる和服の素材として、滋賀県の伝統的な麻織物「 近江上布 (おうみじょうふ)」が注目されています。江戸時代から続く歴史ある織物で、その涼しさと美しさは多くの人に愛さ...
未分類

映画『国宝』ロケ地に 滋賀 が登場!あの感動シーンの舞台はここだった

こんにちは!夏本番を前に、 滋賀県 でも30度を超える日が続いていますが、みなさん体調は大丈夫ですか?外に出たくなるような青空の日も多いですが、正直…暑すぎる!体がまだ夏に慣れていないこともあり、すぐにバテてしまいますよね。そんなときは、涼...
歴史

【滋賀・長浜】琵琶湖畔にたたずむ「長浜びわこ大仏」|ビワイチ途中の癒やしスポットとしてもおすすめ!

長浜びわこ大仏 とは?滋賀県長浜市の琵琶湖沿いに立つ、高さ約28mの阿弥陀如来立像。「びわこ大仏」の名で親しまれており、平安山良疇寺(りょうちゅうじ)の境内に静かに大きく佇んでいます。初代は1937年に建立されましたが、老朽化のため解体され...
グルメ

自家製酵母×国産小麦!長浜のほっこりパン屋さん「いそざきガーデン・カフェ」

こんにちは!長浜在住の私たちが、地元ならではをご紹介していくこのブログ。今回は、 長浜 のとっておきのパン屋さんをご紹介します♪みなさん、 長浜 には美味しいカフェやパン屋さんがたくさんあるのをご存知ですか?実は観光雑誌には載っていない、地...
グルメ

【長浜】緩〜く推せる! 長浜浪漫ビール 直営ビアホールの魅力

滋賀初の地ビール!長浜浪漫ビールの歴史長浜浪漫ビールは、1996年に滋賀県初の地ビール醸造所として誕生しました。このころは、まだクラフトビールではなく、地ビールと言っていた時代でした。歴史ある城下町・長浜の雰囲気を活かして、古き良き町並みと...
滋賀

【滋賀・高島市】美しい花の山 赤坂山に登ってみた

ちょっと遅めの赤坂山──サラサドウダンには遅かったけれど天気の都合で見送っていた赤坂山のサラサドウダン。今年はタイミングが合わず見頃には行けなかったけれど、どうしても気になって、少し遅めの時期にマキノ高原から登ってきました。マキノ高原から赤...
未分類

長浜 「 夏中 さん」開催情報まとめ|場所・日程・混雑状況も解説【2025年】

こんにちは! 長浜 に住んでいると、夏が近づくにつれて「今年もそろそろやなぁ」と思い出す風景があります。それが、「 夏中 さん(げちゅうさん)」です。地元では当たり前のように親しまれているけれど、実は観光で来た人にはあまり知られていないかも...
観光

長浜 で迎える夏の日常|豊公園の夕日と猫に癒されて

こんにちは、みなさん体調の方は大丈夫ですか最近、ぐっと気温が上がってきて、いよいよ夏が近づいてきたなあと感じています。この“夏のはじまり”の雰囲気、個人的にすごく好きなんです。地元・ 長浜 の夏って、とにかく自然が豊か。山に川に琵琶湖に…さ...