岐阜 にある「アクア・トトぎふ」って聞いたことありますか?
名前は前から知ってたんですけど、淡水魚専門の水族館って正直そんなに見るものあるのかな?って思ってたんです。
でも行ってみたら意外や意外!気づいたら何時間も過ごしてました。
しかもこの水族館、「オアシスパーク」っていう大きな施設の中にあるんですよ。
外に出れば子どもの遊び場とか、観覧車とか、夏は水遊びまでできちゃう。水族館だけで終わらない感じで、ここなら1日遊べるな〜と思いました。
入ってすぐの大水槽にびっくり
最初に出てきたのは長良川をイメージした大きな水槽。
アユやイワナが群れで泳いでいて、本当に川の中にいるみたいでした。
「淡水魚って地味かも…」と思ってたのがすぐに覆されました。
友達の子供と一緒にいたのですが水槽は子供の背でも見やすくなっていておおしゃぎでした

世界の川めぐり
進んでいくとアマゾンとかメコン川のコーナーもあって、ピラルクの大きさに圧倒されました。
あんな大きい魚を間近で見るのは初めてで、ちょっと口が開きっぱなしに。
ちなみにピラルクは成人女性とほぼこわらない大きさで友達の子供ちゃんにはまだ早かったみたいです。大泣きでした。でも確かに怖いですよねこれくらいの子なら食べられちゃうって思っちゃうのも無理はない笑

魚以外もけっこういる
魚ばっかりかと思ったら、カワウソやカピバラもいて子どもたちが大喜び。
解説もわかりやすくて、大人でも「へぇ〜」ってなることが多かったです。
ただ魚を見るだけじゃなくて、川の暮らしとか自然のことまで考えさせられる展示でした。
この日は大雨でカペパラに餌やりは断念しましたが皆さんはぜひやってみてください

水族館の外も楽しい
アクア・トトぎふを出るとすぐ横がオアシスパーク。
ここがまた広くて、芝生や遊具があるから子どもたちは走り回れるし、夏は水遊び場でびしょびしょになって遊べます。
観覧車に乗ると景色もすごくて、岐阜城や木曽川が見渡せました。
食べ物も困らないし、飛騨牛のグルメとか地元の名物が食べられるお店がいっぱい。
フードトラックも来ていて気づけば色々買っちゃってました
行ってよかった!
「淡水魚ってどうなんだろ?」ってちょっとナメてたんですが、アクア・トトぎふは大人でもしっかり楽しめました。
家族連れはもちろん、デートでもぜんぜんアリだと思います。
行くなら水族館だけじゃなくて、オアシスパーク全体を楽しむのがおすすめです。
コメント