いよいよ滋賀県で「 国スポ (国民スポーツ大会)」が始まります。
でも「国スポってそもそも何?」「誰が出るの?」と聞かれると、意外と説明できない方も多いのではないでしょうか。今日はそのあたりを整理してみたいと思います。
国スポとは?

国スポは、もともと「国民体育大会(国体)」と呼ばれていた大会で、2023年から名称が変わりました。
全国47都道府県の代表選手が集まり、さまざまな競技で日本一を競い合う、いわば国内最大級のスポーツの祭典です。
誰が出るの?学生?社会人?プロ?
国スポの特徴は、出場する選手の幅がとても広いこと。
- 中学生・高校生・大学生
未来の日本代表候補が多数出場します。オリンピック選手も「国スポ出身」という人がたくさんいます。 - 社会人(実業団・地域クラブの選手)
企業チームや地元クラブで活躍する社会人も多く参加。競技によってはトップリーグで戦っている人も出場しています。 - プロ選手も!
一部競技ではプロ選手の参加も認められています。過去にはサッカーやバスケで有名な名前がエントリーして話題になったことも。
つまり「学生だけの大会」でも「プロだけの大会」でもなく、幅広い世代とレベルの選手が一堂に会するのが国スポならではの魅力なんです。
どんな競技があるの?

1競技数はなんと30以上!陸上・水泳・体操といった定番から、バスケットボール、サッカー、ラグビーなどチーム競技、さらには弓道や相撲といった日本ならではの競技まで。
滋賀大会でも、湖や山といった自然を活かした競技が多く開催される予定です。琵琶湖を舞台にした競技もあるので、地元ならではの雰囲気が楽しめそうです。カヌーやセーリングなどが琵琶湖で行われるみたいです。
甲子園のスターたちが集結!特別競技に高等学校野球が!

特別競技として高等学校野球が実施されることが決定しました。注目すべきは、甲子園で活躍した高校や選手たちが一堂に会するという点です。
全国の強豪校が勢揃い
甲子園で熱戦を繰り広げた高校が参加するため、普段なかなか見ることのできない選手たちのプレーや交流を間近で体験することができます。ファンや野球少年少女にとっては、まさに夢のような時間となりそうです。
出場校 | 補欠校 |
---|---|
仙台育英(宮城) | 東洋大姫路(兵庫) |
山梨学院(山梨) | 京都国際(京都) |
日大三(東京) | |
県岐阜商(岐阜) | |
高川学園(山口) | |
尽誠学園(香川) | |
沖縄尚学(沖縄) | |
綾羽(滋賀・開催地) |
と豪華すぎる!!!
ちなみに入場券が必要なので事前に購入してくださいね
まとめ
国スポは、学生から社会人、プロまで幅広い世代の選手が集まる国内最大級のスポーツの祭典です。滋賀大会では琵琶湖や山など地元の自然を活かした競技も多く、観戦するだけでも楽しめます。
特別競技の高等学校野球では、甲子園で活躍したスター選手たちのプレーも間近で見られるチャンス!地元開催ならではの熱気と感動を、ぜひ会場で体感してみてください。
入場にはチケットが必要の場合もあるので、事前にチェックしておくのをお忘れなく!!
コメント