「滋賀で 温泉 」と聞くと、まず思い浮かべるのは雄琴温泉・・・と思われがちなのですが!湖北に暮らす私たちには、もう少し素朴で、もっと日常に近い温泉があるんです。
それが、長浜市の静かな里山にたたずむ姉川 温泉 ♨️姉川温泉は名前の通り
今回はこの姉川温泉についてご紹介したいと思います
◆ 広くて清潔、落ち着く空間
建物に入ると、まず驚くのは脱衣場の広さ。
ロッカー間の間隔もゆったり取られていて、混んでいても窮屈さを感じません。
清掃が行き届いているので、髪の毛が落ちているようなこともなく、安心して使えます。
浴室も同じく広々。大きな内湯、開放感ある露天風呂、そして2つの炭酸泉浴槽があり、それぞれ温度が異なります。ぬるめの湯から42℃くらいまで幅があり、その日の気分や体調で入り分けられるのが嬉しいところです!
◆ 美肌の湯に包まれるひととき

お湯はナトリウム系の天然温泉で、手を入れた瞬間からややとろみのある感触。
肌にまとわりつくような優しい湯ざわりで、上がったあとも肌がしっとりします。
露天風呂からは周囲の緑を眺められ、夜はライトアップが幻想的な雰囲気を演出。
湯に浸かりながら、自然と心がほどけていきます。
ちなみにそれぞれの湯に違った効能があり、あねがわ温泉の公式HPからチェックできるので訪れる前に↓一度チェックしてみてください↓

◆ 設備も充実、日帰りでもゆっくり
姉川温泉は、お風呂だけで帰るのはもったいない施設です。
休憩処は広く、横になってのんびりできるスペースも完備。
お食事処では定食や地元の味が楽しめ、売店では地場産野菜や特産品も販売。
さらに陶板浴やマッサージもあり、ほぼ一日過ごせてしまいます。
サウナはありませんが、その分、お湯そのものや周囲の自然と向き合えるのが姉川温泉らしさだと思います。ちなみに名大手打ち韃靼そばが人気なのでお料理に迷った時は是非頼んでみてください

◆ 静けさに包まれる贅沢
周囲は田園と山に囲まれており、都会のような喧騒はまったくありません。
川のせせらぎと虫の声を聞きながら湯に浸かる――それだけで日常の疲れがスッと消えていきます。
観光客でごった返すことも少なく、地元の人を大切にし、地元の人に大切にされる。お客さんもマナーが良い方ばかりで癒しを求めてる方にはぴったりです。
まだまだ暑い日は続きそうですがそんな暑い日だからこそ暑いお湯に浸かって体を気遣ってあげましょう
コメント