【 滋賀 ・東近江】寿長生の郷で家族と楽しむ「とうもろこしまつり2025」注目ポイント紹介

とうもろこし イベント

こんにちは。暑い夏が続きますが、みなさん 滋賀 県東近江市にある「寿長生(すない)の郷」で毎年開催されている「とうもろこしまつり」をご存知ですか?
地元産のこだわりとうもろこしを中心に、楽しいイベントや限定グルメが楽しめる、夏の人気イベントです。今回は2025年の開催内容を中心に、見どころやアクセス情報をまとめてみました。


とうもろこしまつりとは?

「とうもろこしまつり」は、東近江市の自然豊かな「寿長生の郷」で開催される季節イベントで、8月初旬から中旬にかけて毎年行われています。
ここでは長野県産の「八ヶ岳生とうもろこし」を中心に、地元の特産品や旬の食材を使った限定メニューが並びます。

特に注目したいのが、とうもろこしの皮むきスピードを競う「とうもろこし早むきグランプリ」。子どもから大人まで幅広く参加でき、地元の人たちの盛り上がりもすごいです。


2025年の開催スケジュールと内容

今年は8月2日(土)・3日(日)、そして9日(土)から17日(日)までの期間に分けて開催されます。
開場時間は10時から17時までで、暑い夏の昼間でもゆっくり楽しめるのが嬉しいポイント。

私は知らずに行ったのですがちょうどお祭りの日だったらしく駐車場から少し歩くだけでとうもろこしの匂いが漂ってきました

目玉イベント①:八ヶ岳産の生とうもろこし販売

寒暖差が激しい八ヶ岳の気候を活かして育てられたとうもろこしは、メロンのような甘さが特徴らしい
当日は数量限定での販売となるため、気になる方は早めの来場がおすすめです!!

14時ごろに私は訪れたのですが残念ながら売り切れでした

オンライン予約も可能なので、確実にゲットしたい方はチェックしてみてくださいね。

目玉イベント②:第4回とうもろこし早むきグランプリ(8月13日開催)

とうもろこしの皮むきスピードを競う楽しい大会です。
大会は子ども部門と大人部門に分かれており、参加者はみんな真剣そのもの。会場は大いに盛り上がり、応援も熱が入ります。
優勝者には素敵な賞品が用意されているそう!!


寿長生の郷で味わえる限定メニュー

とうもろこしを使った限定メニューも多数登場します。
甘みの強いとうもろこしを使ったスイーツや、とうもろこしご飯など、ここでしか味わえないメニューが楽しめます。

また、夏の暑さを吹き飛ばす冷たいお茶や、地元で採れた野菜を使った料理も充実しています。家族みんなで楽しめるスポットです。

とまぁこんなにとうもろこし推しの記事を今回書いているのですが正直暑さで室内に入りたいがかってしまい

カフェで休憩しました

カフェの下にパン屋があるのですがここのパンを選んで購入時に上のカフェで食べたいと伝えると上のカフェまで持って行ってくれるそう!!

カフェのメニューも美味しそうではあったのですがパンの種類が多く私は誘惑に負けて二つ購入しちゃいました。

他にもジェラートやさんやかき氷やさんなど美味しそうな食べ物がいっぱいありましたよ


アクセスと注意点

寿長生の郷へは車でのアクセスが便利。駐車場代は1,000円ですが、苑内で使えるお楽しみ券と交換できるので実質無料感覚で楽しめます。

ちなみに私が行ったカフェでも使うことができました

イベント期間中は混雑が予想されるため、公共交通機関を利用するか、早めの来場がおすすめ。
また、夏場の強い日差し対策として帽子や飲み物の持参は必須です。

くれぐれも熱中症に気おつけて楽しんできてください

項目内容
住所〒520-2266 滋賀県大津市大石龍門4-2-1
電話番号077-546-3131
営業時間10:00~17:00 ※各施設により異なります
定休日毎週水曜日 ※年始など変更あり
特別営業日8月13日(水)
臨時休業日8月19日(火)、8月21日(木)
アクセスJR石山駅より車で約30分

コメント

タイトルとURLをコピーしました