こんにちは!
今回は、滋賀県 多賀 町にある夏の避暑地「河内の風穴(かわちのふうけつ)」に行ってきました。
この風穴、実は関西随一の鍾乳洞とも言われていて、全長約10km以上とされる巨大な洞窟なんです。
中に入るとすぐにひんやりとした空気が漂い、真夏でも天然のクーラーのような涼しさが味わえるんですよ。
アクセス・駐車場情報
私は長浜から出発して、車でおよそ1時間ほどで到着しました。
風穴までは山道ではありますが、きちんと舗装されているので普通の乗用車でも問題ありません。
ただし!夏場はけっこう人が多く、駐車場には限りがあるため、できれば早めの到着がベターです。
駐車料金は400円。案内のおじさんにお金を渡すと、「影にとめな〜」と優しく誘導してくれました。こういう地元の人のあたたかさ、沁みますね…!
いざ風穴へ!入場料と道のり
入場料は以下の通り:
- 大人:500円
- 小人(5歳~小学生):300円
入口の受付でチケットを購入し、いざ風穴へ出発!
入口から風穴までは山の中を約10分ほど歩くのですが、ここでひとつ注意点。



道中には急な階段や坂道が多く、小さなお子さんや年配の方には少しハードかもしれません。
さらに、風穴の中も岩場が濡れていてとても滑りやすいので、歩きやすい靴&汚れてもいい服装が安心です。
冷房いらずの洞窟!中はびっくりするほど涼しい
風穴の入口に近づくにつれ、明らかに空気が変わってきます。
「え、ここクーラー効いてる!?」と錯覚するほどの冷気が全身にふわっとあたって、本当に驚きました。

中に入ると、思っていた以上に広くて、まるで地下に広がる秘密の空間のよう。
ひんやりとした空気と静寂に包まれて、自然が作り出したこの景色にちょっと感動してしまいました。

ただし足元は本当にぬかるみがひどく、私は一歩間違えれば転びそうに…。
ズボンや靴にも泥がついたので、白い服で行くのはおすすめしません!(笑)
洞窟を出たら、ご褒美のかき氷タイム!
風穴をたっぷり堪能したあと、入口付近にあるお店(奥山の癒し処 風緑)で気になるものを発見。
そう、夏といえばかき氷!
人は多かったですが、タイミングよくすんなり入ることができました。
実はこちら、お蕎麦も提供されているそうなので、食事希望の方は予約が安心です。

私が頼んだのは、白玉入り抹茶かき氷(甘酒練乳つき)。
これが、衝撃的においしかった……! 抹茶の味が濃くて、氷はふわっふわ。
甘酒練乳をかけるとまろやかさが増して、もうこれは人生かき氷ランキング上位に食い込むレベル。
目の前には川が流れていて、景色も最高。
ひんやりスイーツと美しい自然、最高の組み合わせでした。
河内の風穴、夏にぴったりのひとときでした!
天然の涼しさ、美しい自然、そしておいしいかき氷。
どれもこれも、暑さでバテそうな体を一気にリフレッシュさせてくれました。
ちょっとした冒険気分も味わえる「河内の風穴」、
夏の滋賀観光にぜひおすすめしたいスポットです◎
コメント