グルメ 札幌からやってきた!長浜に新しい たこ焼き店 「凛たこ」──チーズだくだくの衝撃! こんにちは。今日は長浜の8号沿い、神照小学校前に新しくオープンした たこ焼き 屋さん 「凛たこ」 さんをご紹介します。実はここ、もともとは 北海道・札幌市にあった人気店。移転して長浜にやってきたんです。北海道時代には、チームナックスさんや錦... 2025.08.30 グルメ長浜
観光 【宇治・萬福寺】偶然出会った滋賀・彦根のかわいくておいしいNAMU NAMU STOREのアイス 萬福寺ってどんなお寺?京都・宇治にある 黄檗山 萬福寺(おうばくさん まんぷくじ) は、中国明代様式の建築が特徴の黄檗宗の大本山。境内に入ると、日本のお寺とはひと味違う、中国風の伽藍配置と建築美に圧倒されます。さらに、萬福寺は 普茶料理(ふ... 2025.08.29 観光
滋賀 【長浜の夜】北近江リゾートで24時間ゆったり温泉。夜をどう過ごす? 滋賀県長浜といえば、黒壁スクエアや長浜城など昼間の観光が有名ですが、「じゃあ夜は何する?」と考えると、意外と選択肢が少ないもの。飲食店は早く閉まるし、かといってアミューズメントもないしと地元民でさえ夜時間潰す場所は思いつきません。そんなとき... 2025.08.26 滋賀長浜
グルメ 【滋賀の味覚】滋賀の食文化に染みる味ー鯉と鮒のこまぶし 滋賀の食文化に染みる味──鯉と鮒の「子まぶし(子造り)」滋賀県を代表する郷土料理のひとつに、「子まぶし」や「子造り」と呼ばれる珍味があります。どちらも同じ料理を指す名前ですが、地元では「子まぶし」という呼び名の方が古くから使われており、料理... 2025.08.24 グルメ滋賀
動物 可愛いけど厄介者?滋賀で問題視されてるヌートリアって? ヌートリアという動物をご存じでしょうか。ぱっと見は大きなカピバラのようで、丸っこい体に長いしっぽ。実は滋賀でもあちこちで見られるようになっていて、ちょっとした問題になっています。ヌートリアってどんな動物?もともとは南アメリカの出身で、日本に... 2025.08.22 動物滋賀
動物 【奈良】博物館前の「シカ溜まり」──奈良と鹿の不思議な共生 博物館前の「シカ溜まり」──奈良と鹿の不思議な共生奈良公園を歩いていると、驚くほどたくさんのシカが1カ所に集まり、静かに座っている光景に出くわします。 とくに奈良国立博物館の前──その広場の芝生のあたりは、シカたちの定位置のようになっており... 2025.08.19 動物歴史美術館・博物館観光
グルメ 【滋賀・東近江市】そば処 藤村|“ 蕎麦 といえばここ”と思える隠れ家を教えます! そば好きなおばさまのおすすめがきっかけで…「ここのお蕎麦、絶対に味わってみて!」と、食に詳しい知り合いのおばさまに何度もすすめられたのが訪問の始まり。半信半疑で行った初回で、その香り、喉ごし、蕎麦湯のとろみ…どれも感動的で、今では迷わずここ... 2025.08.18 グルメ
グルメ アサイーAngel Candyのアサイーボウルが 滋賀 県内の平和堂に登場!実食レポートアサイー こんにちは! 滋賀 県の暮らしや日常をゆるっと発信している私たちですが、今回はスーパーで見つけたちょっと嬉しい発見をご紹介します。以前このブログでも紹介したSNSなどでも人気の話題アサイーボウル。美容や健康に気をつかう人たちの間で人気のスー... 2025.08.17 グルメ滋賀
滋賀 長浜市民の癒やしスポット「姉川 温泉 」──滋賀の温泉は雄琴だけじゃない! 「滋賀で 温泉 」と聞くと、まず思い浮かべるのは雄琴温泉・・・と思われがちなのですが!湖北に暮らす私たちには、もう少し素朴で、もっと日常に近い温泉があるんです。それが、長浜市の静かな里山にたたずむ姉川 温泉 ♨️姉川温泉は名前の通り今回はこ... 2025.08.16 滋賀観光長浜
イベント 【 滋賀 ・東近江】寿長生の郷で家族と楽しむ「とうもろこしまつり2025」注目ポイント紹介 こんにちは。暑い夏が続きますが、みなさん 滋賀 県東近江市にある「寿長生(すない)の郷」で毎年開催されている「とうもろこしまつり」をご存知ですか?地元産のこだわりとうもろこしを中心に、楽しいイベントや限定グルメが楽しめる、夏の人気イベントで... 2025.08.14 イベントグルメ滋賀