観光 【長浜タワー】地元の愛すべきB級ランドマーク!?知られざるその歴史と今 こんにちは!皆さんは駅前通りに長浜タワーというものがあるのをご存知ですか地元民ならあーあれかとなるはず今回は滋賀県長浜市にある、ちょっとユニークでどこか愛おしいランドマーク「長浜タワー」をご紹介します■ 長浜にも“東京タワー”を!夢から生ま... 2025.07.19 観光
グルメ 【滋賀・多賀大社駅すぐ】地元愛とこだわりが詰まったクラフトビール醸造所「くにうみ醸造所」へ! 電車でアクセスしやすい!多賀大社駅すぐの醸造所できたときから噂になっていて早く行きたくて仕方がなかった、滋賀県・多賀大社駅から徒歩すぐの場所にある くにうみ醸造所さん。多賀大社訪問帰りについに立ち寄ることができました!地元・多賀の素材を活か... 2025.07.18 グルメ
グルメ 【滋賀・五個荘】サンチョク鮮魚荒木で味わう海の幸──滋賀で出会った感動の海鮮丼 「海のない県・滋賀で、こんなに新鮮な海鮮丼が食べられるなんて」そんな驚きと満足感でいっぱいのランチを、東近江市にある「サンチョク鮮魚荒木」で体験してきました。魚屋さん直営の食堂お店はログハウス風の木の温もりを感じる建物で、入口には鮮魚店が併... 2025.07.16 グルメ滋賀
歴史 滋賀の最強パワースポット】 多賀大社 ってどんな神社?ご利益・見どころ・万灯祭もご紹介! こんにちは!今回は「滋賀県で一番のパワースポット」と名高い神社、** 多賀大社 (たがたいしゃ)**をご紹介します。「お伊勢参らば お多賀を参れ」とまで言われる、多賀大社。全国的にはまだまだ知られていないかもしれませんが、実は**“すべての... 2025.07.16 歴史滋賀
動物 【 滋賀 のレア生物】ビワコオオナマズって知ってる?琵琶湖の主の正体とは 琵琶湖にしか生息しない幻の巨大魚・ビワコオオナマズを紹介!特徴や見られる場所、キャラ展開まで、滋賀県民の目線で楽しく解説します。 2025.07.15 動物滋賀
滋賀 滋賀 を知らない人にこそ伝えたい。「琵琶湖って結局なにがすごいの?」 「琵琶湖って実際なにがすごいの?」と気になる方へ。面積や役割、生き物、歴史、観光の魅力まで、滋賀県民の目線でわかりやすく解説します! 2025.07.14 滋賀
滋賀 【滋賀・大津】いまでも街中を走る路面電車 街を駆け抜ける電車──今も現役、滋賀の路面電車「京津線」今ではすっかり珍しくなった「路面電車」。昔は多くの街にありましたが、車社会の進行とともに次第に姿を消し、現在では一部の都市だけで細々と残る存在になってしまいました。そんな中で、滋賀県と... 2025.07.13 滋賀観光
滋賀 実は滋賀県公認!?「 ビワイチ 」って何?滋賀でしか味わえないサイクリングの魅力を解説! こんにちは!今回は、滋賀県民なら一度は耳にしたことがある「ビワイチ」についてご紹介します🚴♀️「 ビワイチ って聞いたことあるけど、何?」「サイクリングするやつ?」と思ったそこのあなた!じつはこの「 ビワイチ 」、滋賀県が公式に推進してい... 2025.07.12 滋賀
グルメ 【滋賀グルメといえばコレ!】とろける旨さの 近江牛 をご紹介! 滋賀のブランド牛「近江牛」は日本三大和牛のひとつ。歴史や特徴、人気の食べ方、おすすめのお店やお土産情報まで、近江牛の魅力をまるっとご紹介! 2025.07.11 グルメ滋賀
グルメ 【滋賀・琵琶湖】ついに ビワマスは新種として世界に認められました! 琵琶湖の幻の魚──ビワマス琵琶湖の幻の魚──ビワマス、ついに新種として認められる琵琶湖にしか生息しない、幻の魚──ビワマス。淡水魚でありながら、まるでサーモンのような美しい銀鱗。その味わいの上品さから「淡水のトロ」とも称され、高級魚としても... 2025.07.10 グルメ滋賀自然観光