【 長浜 】夏の朝にだけ咲く、静けさと美しさのハス園「神田溜」へ

蓮 未分類

「こんなところに、こんな風景があったんだ」
初めて訪れた人がきっとそう思う、 長浜 市の「神田溜(かんだため)」。地元の人でも知る人ぞ知る、ハスの名所です。

🔹 夏の早朝、静かな田園に浮かぶ桃色の花

一面に広がる青々とした蓮の葉。その間から、そっと顔をのぞかせる薄桃色の花。
朝の涼しい空気の中、太陽に照らされて開き始めるハスは、どこか神秘的。

しかもハスの花は、午前中だけしか咲かないことをご存知でしたか?
午後には閉じてしまうので、朝の7時〜9時ごろが一番の見ごろ。

早起きして見に行く価値、絶対あります。


🔹 江戸時代初期に作られた「神田溜」のルーツとは?

神田溜は、江戸時代初期、豊島作右衛門忠次という代官によって整備された灌漑(かんがい)用のため池
田畑を潤すために作られたこの池が、数百年の時を超えて、今では地域の人々に親しまれる憩いの場所に。

池のまわりには舗装された小道もあり、ゆっくり散歩しながら花を眺められます。


🔹 カメラを持って訪れたい、夏の小さなフォトスポット

地元の方が手入れしているおかげで、ハスの見ごたえは十分。
人も少なくて、写真を撮るにはぴったりの穴場スポット

水面に浮かぶ花や、葉の隙間から覗くつぼみの姿。
「映え」狙いではなく、本当の自然の美しさを感じられる瞬間が待っています。


🔹「花を見に行く」じゃなく「時間を味わいに行く」場所

SNSや旅行サイトであまり見かけないのは、派手さがないからかもしれません。
でも、静かに花と向き合う時間って、意外と心に残るもの。

観光地のにぎわいとは違う、“地元の夏”の過ごし方を感じたい方には、本当におすすめしたい場所です。


🚗 アクセスと注意点

  • 駐車場:近くに簡易スペースあり(数台分)
  • トイレ:なし(近くの道の駅などで事前に)
  • 見ごろ:7月中旬~下旬、朝の時間帯がベスト
  • 地図アプリで「神田溜」と検索すると出てきます

コメント

タイトルとURLをコピーしました