歴史 【滋賀・大津】日本三大名橋 | 瀬田の唐橋の歴史を紐解く 瀬田の唐橋──歴史の節目に現れる「天下の要衝」琵琶湖の南端、瀬田川に架かる「瀬田の唐橋」。現在はコンクリート製の堅牢な橋ながら、欄干には木製の装飾が施され、風情ある姿を保っています。京阪電車の瀬田駅から徒歩5分ほどの場所にあり、日常の生活道... 2025.07.30 歴史滋賀観光
滋賀 琵琶湖のほとりに広がる夏の絶景! 守山 ・第1なぎさ公園のひまわり畑が見逃せない🌻 滋賀県 守山 市の琵琶湖沿いにある「第1なぎさ公園」。冬は菜の花、夏はひまわりと、季節ごとに色を変える花畑が話題のスポットです。特に7月中旬〜下旬頃にかけて見られるひまわり畑は、まるで黄色いじゅうたんのよう。面積は約4,000㎡、その中に*... 2025.07.29 滋賀自然
滝 【2025年夏最新版】猛暑の中、癒しを求めて養老の滝へ!駐車場・団子・川遊びまで大満喫レポ こんにちは!毎日うだるような暑さが続いていますが、みなさん元気にお過ごしでしょうか?私はというと、あまりの猛暑に「どこか涼しい場所へ行きたい!」という衝動にかられ、岐阜県の名瀑【養老の滝】へ行ってきました!湖北の冬はどんより曇り空が多いので... 2025.07.28 滝自然
滋賀 【滋賀・長浜】鳩と商店街と「長浜御坊(ごぼさん)」 鳩と商店街と「ごぼさん」──子ども時代の大通寺長浜の町に育った人にとって、大通寺(だいつうじ)は特別な場所です。地元では長浜御坊「ごぼさん」と呼ばれ、親しみを込めて語られるそのお寺は、子どもの遊び場でもあり、心のふるさとでもありました。昔は... 2025.07.27 滋賀観光長浜
登山 【乗鞍高原】真夏でも快適 高山植物のお花畑と登山が楽しめる日帰り旅 真夏でもひんやり快適──お花畑と登山が楽しめる乗鞍高原へ7月末の連休、街中では熱中症アラームが鳴り続ける中、岐阜・高山方面から 乗鞍高原 へ足を運びました。涼しさと高山植物に包まれる夏の山旅。登山初心者から散策を楽しみたい方まで、誰もが魅了... 2025.07.26 登山自然観光
未分類 【 長浜 】夏の朝にだけ咲く、静けさと美しさのハス園「神田溜」へ 「こんなところに、こんな風景があったんだ」初めて訪れた人がきっとそう思う、 長浜 市の「神田溜(かんだため)」。地元の人でも知る人ぞ知る、ハスの名所です。🔹 夏の早朝、静かな田園に浮かぶ桃色の花一面に広がる青々とした蓮の葉。その間から、そっ... 2025.07.25 未分類自然長浜
歴史 戦国のヒロインたち「 浅井三姉妹 」──運命に翻弄された、長政の娘たち こんにちは!今回は、戦国時代に生きた3人の姫たち「 浅井三姉妹 (あざいさんしまい)」にスポットを当ててご紹介します。前回の記事で浅井長政について触れましたが、彼と織田信長の妹・お市の方の間に生まれた三姉妹は、時代の波に巻き込まれながらも、... 2025.07.24 歴史滋賀
歴史 戦国一“優しすぎた”武将?滋賀が誇る 浅井長政 の人間らしさに触れる こんにちは!滋賀からゆるっと情報発信しています。今回は、滋賀が誇る戦国武将、** 浅井長政 (あざい ながまさ)**についてご紹介します。歴史の教科書で「織田信長を裏切った大名」として名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。でも... 2025.07.23 歴史滋賀
自然 愛犬と 福井 ・越前海岸ドライブ×カフェ&鉾島でまったり夏時間 こんにちは!梅雨明けニュースが流れ、「さあ、海だ!」というムード全開の中、私はちょっと違う視点で夏を楽しみたい派。正直、海水浴場の混雑は苦手。そこで思い出すのは、静かでキレイな 福井 の海。今回は、滋賀・長浜から愛犬とドライブした夏の思い出... 2025.07.22 自然
イベント 【滋賀・学習】琵琶湖の学習船「うみのこ」に乗って 小学5年生の特別な1日──琵琶湖の学習船「うみのこ」に乗って滋賀県で育った人なら、誰もが一度は乗ったことがあるはず。小学校5年生の学習船体験──それが「うみのこ」です。子どもたちは、琵琶湖に浮かぶこの船に乗り込み、自然や環境について体験を通... 2025.07.20 イベント滋賀自然